
概要・アクセス
いそご地域活動ホームいぶきは、平成17年1月にオープンし、社会福祉法人光友会が運営管理しており、地域で生活している障害児者とその家族が、地域で安心して生活出来るように、また人として当たり前の生活を営むことができるようになることを目的として事業を進めています。
事業所名 |
いそご地域活動ホーム いぶき |
---|---|
住所 |
〒235-0033 横浜市磯子区杉田5-32-15 |
TEL |
045-778-1228 |
FAX |
045-778-6595 |


相談支援事業 045-778-6635(直通)
磯子区基幹相談支援センター
磯子区基幹相談支援センターは、横浜市より委託を受けた障害福祉についての総合相談センターです。生活の中で困っていることや障害福祉サービスについて専門の相談員が対応します。身体障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害、発達障害、難病の方、また障害者手帳を持っていない方も相談できます。費用は無料です。お気軽にご相談ください。
チラシはコチラ
磯子区基幹相談支援センターチラシ(1.3MB)
基幹相談支援センターは支援者のネットワークづくりにも力を入れています。磯子区自立支援協議会や磯子区発達障害児者支援ネットワーク連絡会(はっちネット)で利用者同士の「顔の見える関係づくり」をすすめています。自立支援協議会では、地域の課題解決に向けた取り組み・検討を進め、協働して問題解決に取り組んだり相談支援の充実を図っています。はっちネットでは、発達障害のある方に関わっている機関が定例会で集まり、講演会企画などを行っています。
独自の取り組み
いぶきでは、障害のある方やご家族同士が交流できる場があります。見学やご参加について、お気軽にお問い合わせ下さい。
*開催日は、祝日や行事等により、変更になる場合があります。
Ibuki Saturday Salon(いぶきサタデーサロン)
磯子区在住の高次脳機能障害の方、またそれと思われる方を対象とした事業です。土曜日の午後にお茶を楽しみながら、交流を深め居場所や仲間づくりを目的に行っています。年に数回、外出やイベントも皆さんで相談して企画していきます。
2020年度開催予定 毎月第3土曜日 14:00~15:30 (8月、10月はお休みです)
チラシはこちら ↓↓↓
2020年度 Ibuki Saturday Salonチラシ(892.6KB)
めぶきの会
神経系難病などで療養中のおおむね50歳までの方とご家族の方が集まり、お茶を楽しみつつ、病気の苦労を分かち合ったり生活の中での工夫について情報交換をしています。参加者のみなさんでお出かけをしたり活動をすることもあります。まずは見学だけでもOKです。
2020年度開催予定 偶数月第2火曜日 13:30~15:30 (8月、2月は第3火曜日)
チラシはこちら ↓↓↓
2020年度「めぶきの会」チラシ(205.1KB)
あったかふぇ
主に重度心身障害児者のご家族の方が集まり、お茶会をしながらおしゃべりをしたり情報交換をしています。学校を卒業しても、ご家族同士がつながっていけるあたたかい場です。
2020年度開催予定 奇数月 第2月曜日 10:30~12:00 (1月は第3月曜日です)
チラシはコチラ ↓↓↓
2020年度「あったかふぇ」チラシ(245.2KB)
いぶきっず
発達に心配のある未就学のお子さんとご家族の集いの場です。いぶきの1階にあるおもちゃ文庫で楽しく遊びながら、子育ての大変さについて話ができる場です。先輩お母さんのお話を聞くことができます。
予約はいりません。イベントがある月もあります。ぜひお出かけください。
活動中止のお知らせ
緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として当面の間「いぶきっず」の活動を中止しております。
何卒ご了承ください。
尚、再開はホームページ等でお知らせします。
2020年10月23日 いそご地域活動ホームいぶき
計画相談支援(障害者・児)
障害のある方の生活全般のご希望を聞き、見立てをしたうえで「サービス等利用計画書」を作成し、必要に合う福祉サービス等を利用することで、その方らしく充実した生活を送っていただけるようサポートいたします。また、定期的に生活状況を把握し、今のサービス利用状況が実状にあったものかを確認します。生活に何かしらの変化があった場合には、現状に合ったサービス等が利用できるように調整いたします。

日中活動支援事業
ドリーム

作業所・就労支援等への移行を目標としています。喫茶、ポスティング、野菜・自主製作品の販売、ウエス等の作業を行っています。また、地域のイベントにも参加しております。
ホープ

調理を中心とした活動を行います。オリジナルクッキー・チョコケーキの製作・販売を行っています。
ピース

個別の作業、空間、スケジュールを作ることで、生活のリズム、情緒の安定、作業能力の向上を図ります。
スカイウォーク

余暇活動を通して経験や活動の幅を広げることを目的としています。
レインボー

散歩、アロママッサージ、音楽、マット運動等を通して生活サイクルを整え、心身ともに安定した生活を送ることを目的としています。

生活支援事業
ショートステイ・一時ケア
お電話またはファックスでお申し込み下さい。
一時ケア FAX申込用紙(89.9KB)
(重要)一時ケアご利用前検温のお願い(4月20日更新)(122.7KB)
余暇活動
余暇活動中止のお知らせ
緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として当面の間余暇活動を中止いたします。
何卒ご了承ください。
尚、再開はホームページ等でお知らせします。
2020年6月10日 いそご地域活動ホームいぶき
おもちゃ文庫

ボールプールや様々なおもちゃで遊べるスペースとして地域の皆様に開放しています。
遊びや交流の場、子育てに関する相談の場としてご活用ください。
第2火曜日・第3水曜日11:00~『みんなであそぼう!』というイベントを開催しています。
手遊びや音楽など…職員と共に是非みんなで遊びましょう。

地域交流事業
地域交流(いぶきまつり)
ボランティア
地域との関わりをより深めるため、いぶきのお手伝いをして下さるボランティアさんを随時募集しております。短時間や、1回だけのボランティア活動もお受けしています。ご興味のある方は是非ご連絡下さい。

貸館のご案内
いぶき食堂と地域交流スペースを無料でお貸しします。詳しくはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
施設貸出しのご案内(104.3KB)
いぶき施設利用登録申請書(63.1KB)
いぶき施設利用申込書(54.1KB)

磯子区障害者後見的支援事業
磯子区障害者後見的支援室 コネクト・ハート
コネクト・ハート広報誌 第6号(862.2KB)
事業所名 |
磯子区障害者後見的支援室 コネクト・ハート |
---|---|
住所 |
〒235-0032 ※2018.12 ビル名称が変わりました |
TEL |
045-773-7077 |
FAX |
045-775-1360 |
connect@lfa.jp |

グループホーム事業

長い間皆様よりご要望の強かった、グループホームがいよいよ平成28年3月1日(火)にオープンいたしました。その名も「グループホームいぶきの家」。「いぶきの家」では笑顔の絶えない暖かなグループホームをめざし、ご入居者の皆様の安心・安全・快適に暮らせる生活の場を実現していきます。
「いぶきの家」パンフレット(329.2KB)
事業所名 |
グループホームいぶきの家 |
---|---|
住所 |
〒235-0041 横浜市磯子区栗木3-35-16 |
TEL・FAX |
045-778-1228(いぶき代表) |

いぶき後援会
「いそご地域活動ホームいぶき後援会」は、在宅障害児者支援施設「いそご地域活動ホームいぶき」を支援し、利用者さんを始め地域で暮らす障害のある方の福祉の向上に貢献するため、平成18年4月に設置されました。
後援会主催のチャリティーコンサートをはじめ、いぶきまつりの共催等の活動をおこない、収益金を積み立て、送迎車の寄贈等いぶきの支援に役立てています。
ご支援を頂ける方(会員)の申し込みを随時募集しています。

-
2020年07月30日
(重要)一時ケアご利用前検温のお願い
-
2020年07月28日
「いぶきまつり」中止のお知らせ
-
2020年07月20日
(重要)貴施設からいぶきの生活支援を連続して利用する方への対応について(関係機関向け)
-
2020年10月30日
おもちゃ文庫ご利用方法について
-
2020年02月27日
余暇活動中止のおしらせ
余暇活動
ただいま登録されている情報はありません
アルバイト・ボランティア募集
ただいま登録されている情報はありません
イベント
ただいま登録されている情報はありません

いぶき後援会会報(2021年1月)(2MB)


2020年度 いぶき後援会会員募集中です
ただいま登録されている情報はありません

いぶきだより vol.60(2020年度冬)(6.6MB)
