希望の郷大改修工事レポート
4月24日より、待望の「希望の郷大改修工事」が始まりました。
今回は、工事の概要と1期工事の様子などを報告いたします。
◇工事期間
2017年4月24日?2017年12月中旬にかけて行います。
◇改修工事場所
ア 居室(29部屋) イ 東・西トイレ ウ 浴室 エ 調理室
オ 食堂 カ 屋上防水工事 キ 受変電設備 ク その他(会議室・職員トイレ等)
◇居室の改修工事方法
仮設の居室4室(サニーホール2室・学習室2室)及び静養室2室に移動していただき、
空いたお部屋を順次改修工事する方法です。6?8人単位で8回に分けて行います。
(サニーホール仮設居室)


(学習室仮設居室)


(改修前の居室)


(改修後の居室)


◇居室の主な改修内容
・壁紙の張り替え(小手塗調壁紙)・床の張り替え(木目調長尺シート)・洗面台の更新(ワイドタイプへ)
・コンセントの増設(一人5口へ)・シーリングライトの増設(2人部屋のみ)・作りつけ家具の補修と塗装
・ドアの更新・サッシ更新(二重ガラス)
*各材料の色は自治会の役員さんに選んでいただきました。
◇居室の第1グループの改修工事を終えて
洗面台ですが、化粧台も付いたことから、以前より20?30センチ前に出てしまいました。このことにより、 住人さんによっては動線に影響しそうなため、化粧台の撤去等の補修工事を行います。
この第1グループの改修工事が、今後の工事の基本仕様となります。
この記事を皆さんが、お読みになる頃には、第3グループの居室工事と西側のトイレ工事が行われている予定です。