プレ強力に向けた検証会
強力(ごうりき)とは?
運び屋のこと。1964年東京オリンピック開催まで江の島の頂上付近にも実在していました。東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて完全バリアフリーではない江の島で、大津波警報が発令された場合、車椅子利用者は自力避難が困難です。
そこで現代風に進化させた強力を復活させ、レスキューシート等を使った人力による頂上搬送の検証も兼ねたプレ企画として実施するものです。(主催:NPO法人 湘南ウォーターセーフティー協会)
プレ強力検証会
10月13日に湘南希望の郷にて検証会を開催しました。
?レスキューシートの装着手順の確認です。
椅子にシートを置いて移乗をお手伝いします。
(なんだか楽しそうな雰囲気です)
?四人持ち用の検証です。
安定感にやや欠ける様で、少し不安そうな表情です!
(持ち手が悪いのかも)ーシートの装着手順の確認です。
?車いすに取り付ける「ジンリキ」について検証を行いました。
車椅子に装着して人力車の様に使用します。20センチの段差はもとより、階段の上り下りもできる優れものです。
この商品は、東日本大震災を教訓に開発された車椅子の方を迅速に避難するための道具です。
この日の検証会での意見を踏まえて、ご準備していただけることになりました。なお、プレ強力の本番は、10月29日(日)の予定です。
本番は、マッチョな強力さん達が、往復470段の階段にチャレンジします。
希望の郷から3名の住人さんが参加されます。普段、見ることが出来ない世界をご満喫ください。
